ヴィクトリアンの手仕事を小家具で愉しむ / Antique Victorian Caved Oak Stool




風合い溢れるオーク材にカーヴイングを施した、ヴィクトリア時代の小さなスツール。

座面には、アカンサスの葉をモチーフとしたカーヴィングが施され、陰影がよい表情を創り出しています。

短いながらもがっしりとした脚は挽き物で、脚間を渡るストレッチャー(貫)は伝統の意匠、バーリー・シュガー・ツイストとなっています。

大麦糖(バーリー・シュガー)のねじれた形のお菓子からきたという名称をもつデザインで、由来は古く、同じようなねじれた柱は古代よりみることができます。

ヴィクトリア時代を中心に、バーリー・シュガー・ツイストの名称で、テーブルや椅子の脚など、家具の装飾に多く取り入れられました。

座面エッジも丁寧にカーヴィングが廻っており、当時の職人の手仕事が感じられる温かみのある雰囲気で溢れています。
底面には、製作者のイニシャルでしょうか、「B」のアルファベットが彫られています。

推定製造年代は、ヴィクトリア時代の終わり頃。
床に近い場所で作業をするときや、フットスツール(足乗せ台)として使われてきたものと思われます。


玄関などに置いて、ちょっとした荷物置きにしたり、プランツスタンドとして楽しんでみたり。
床に座る和室などでしたら、小さな小さなテーブルとしてもお使いいただけます。


1世紀を過ごしてきた、小さな本物のアンティーク家具です。


こちらからも拡大画像をご確認いただけます。


◆England
◆推定製造年代:c.1890年代頃
◆素材:オーク材
◆サイズ:幅約30cm 奥行き約21cm 高さ約19.5cm
◆在庫数:1点のみ


【NOTE】
*古いお品物ですので、多少の汚れや小傷、エッジのカケなどがみられます。詳細は画像にてご確認ください。
*座面の矩形は直角がでておらず、少し歪んだ四角形となっています。手作りの良さとしてご了承ください。
*仕上げは英国アンティーク伝統の仕上げ「ニス」ですので、水は厳禁です。鉢物や花瓶を置く場合は、必ず何かを間に敷いて下さい。
*お手入れは基本乾拭き、年に1度はワックスがけをお勧めいたします。
*しっかりと自立し、座ることができますが、古いお品物ですので、体重が軽めな方用や、フットスツール、ディスプレイ台としてのご使用をお勧めいたします。
*座面に立つ、勢いよく座る、傾けて座る等、過度に負担をかけることはおやめください。
*画像の備品は付属しません。
*上記ご了承のうえ、お求めください。
  • ヴィクトリアンの手仕事を小家具で愉しむ / Antique Victorian Caved Oak Stool
  • ヴィクトリアンの手仕事を小家具で愉しむ / Antique Victorian Caved Oak Stool
  • ヴィクトリアンの手仕事を小家具で愉しむ / Antique Victorian Caved Oak Stool
  • ヴィクトリアンの手仕事を小家具で愉しむ / Antique Victorian Caved Oak Stool
  • ヴィクトリアンの手仕事を小家具で愉しむ / Antique Victorian Caved Oak Stool
  • ヴィクトリアンの手仕事を小家具で愉しむ / Antique Victorian Caved Oak Stool
  • ヴィクトリアンの手仕事を小家具で愉しむ / Antique Victorian Caved Oak Stool
  • ヴィクトリアンの手仕事を小家具で愉しむ / Antique Victorian Caved Oak Stool

ヴィクトリアンの手仕事を小家具で愉しむ / Antique Victorian Caved Oak Stool

517-146

0円(内税)

購入数

CONTENTS

出店カレンダー

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2月2日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
**中止となりました**


2月16日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


3月7日及び8日(金土)
谷中骨董市
延命院 前庭及び駐車場
東京都荒川区西日暮里3-10-1
10-16時
7日は当店は14時半より撤収開始
天候により中止あり
(出店確定)


3月16日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


3月30日(日)
大江戸骨董市
有楽町東京国際フォーラム
9-16時
当店は14時撤収開始
天候により中止あり
(出店予定)


【ご注意】
大江戸骨董市は終了時刻が16時ですが、当店は手持出店のため、終了時刻には全て片付けている状態の完全撤収が求められています。当店は細かい物が多く時間がかかるため、2時間前には撤収を開始いたしますので、どうかご了承ください。大江戸骨董市はお早めのご来場をおすすめいたします。